【家政夫のミタゾノ第7話 黄ばんだ障子を白く戻す&掃除方法】家事代行で使える家事テク!

家事代行で使える家事テク!【家政夫のミタゾノ第7話 黄ばんだ障子を白く戻す&掃除方法】

こんにちは。IROHAです。

TOKIO松岡昌宏さん主演の人気ドラマ『家政夫のミタゾノ』がいよいよ最終回を迎えますが、皆さんご覧になってますか?

ドラマの内容はもちろん面白いですが、物語の中で紹介される家事テクを毎週楽しみにしていたので終わってしまうのはとても残念…。

またの続編を今から期待してしまいます(*^_^*)

 

というわけで今回も、『家政夫のミタゾノ』で紹介された家事テクを家事代行のお仕事で活用できないか考えてみましたよ(^^)/

今回は第七話で紹介された家事テク

「黄ばんだ障子を白く戻す」

をおさらいしつつ、障子のお掃除方法についてもご紹介していきたいと思います。

実際のサービスで参考になれば嬉しい限りです。

それではいってみましょう!

 

 

↓『家政夫のミタゾノ』を見逃した方は、テレビ朝日の公式サイトで全話見ることができますよ。(視聴は有料です)

参考

テレ朝動画家政夫のミタゾノ(2018)

 

↓最終話は期間限定で無料で見られます。(無料配信は6月22日まで)

参考

TVer家政夫のミタゾノ(2018)最終話 無料配信は6月22日(金)22:00まで

 

家事代行で使える家事テク!【家政夫のミタゾノ第7話 黄ばんだ障子を白く戻す&掃除方法】

「黄ばんだ障子を白く戻して欲しい」

実際の家事代行サービスでは、ほとんど言われることはないと思います。

でもこういった知識を覚えておくと、お客様とのちょっとした会話の時にアドバイスできたりするので、お客様に喜ばれるんですよ(*^_^*)

今回、ドラマの中では2つの方法を紹介していました。

黄ばんだ障子を白く戻す方法

まず一つ目が「漂白剤を使う方法」です。

漂白剤を使う方法

  1. 水100~200ml、酸素系漂白剤5~10g、洗濯のりを混ぜ合わせる。
  2.  ハケで障子の黄ばみにムラなくに塗る。
    ※障子以外の部分に液が付くと変質・変色の可能性があります。

これは強制的に黄ばみを脱色する方法で一番メジャーなやり方ですね。ちなみに洗濯のりを入れるのは障子がたるむのを防ぐためです。

ただこの方法、昔はメジャーなやり方だったかもしれないですが、最近は「洗濯のり」が家にあるお宅が少ないので、わざわざこの為だけに洗濯のりを買うのはちょっと気乗りしないですよね(;^ω^)

 

次に二つ目の「大根おろしを使う方法」です↓IROHA的にはこちらの方が実用的だと思います。

大根おろしを使う方法

  1. 大根をおろし金でおろして絞る。
  2. 絞り汁をキッチンペーパーに吸い込ませる。
  3. キッチンペーパーの水分を軽く絞る。
  4. 障子を撫でるように軽く拭いていく。

ドラマの中では「漂白剤+洗濯のり」がないから…ということでミタゾノさんが「大根おろし」を使ったアイデアを披露していました。

大根なら余った分は料理に使えて無駄がないですし、こちらの方がお手軽な感じがします。私がお客様におススメするなら断然こっちの方法です!

そういえば…以前ご紹介した【家政夫のミタゾノ第1話 醤油のシミを大根で落とす!】でも大根でシャツのシミを綺麗にしていました。ミタゾノさんは大根ネタが好きなんでしょうか(笑)

 

関連記事

家事代行で使える家事テク!【家政夫のミタゾノ第1話 醤油のシミを大根で落とす!】
【家政夫のミタゾノ第1話 醤油のシミを大根で落とす!】家事代行で使える家事テク!

 

続いて、障子が黄ばむ原因をお話ししますね。

そもそも障子が黄ばむ理由って?

そもそも障子が黄ばむ理由って?

「何で障子紙って黄ばんでくるの?」

と思われてる方のためにご説明します。

黄ばみの原因となるのは、障子紙に使われている原料の草木に含まれる「リグニン」と呼ばれる成分です。

この「リグニン」は長いあいだ空気や日光にあたっていると酸化して黄ばむ性質を持っています。

なので、日当たりの良い和室の障子紙はどうしても日当たりが悪い所よりも黄ばみやすくなってしまうという事が言えますね。

 

何で大根おろしで障子の黄ばみが取れるの?

何で大根おろしで障子の黄ばみが取れるの?

大根にはジアスターゼという成分が含まれているんですが、この成分が障子紙のリグニンに反応して酸化による黄ばみを白くしてくれるんです。

黄ばみを取りたい時は、ゴシゴシこするのではなくて大根のしぼり汁を障子に染み込ませればOKです。

※酸化による黄ばみ以外の汚れには効果がありませんのでご注意ください。

参考記事: 大根に含まれる成分で汚れを落とす

 

次に障子のお掃除方法をご紹介します!

 

障子のホコリを手早く綺麗にするには

障子のホコリを手早く綺麗にするには

実際の家事代行のお仕事では

「障子の黄ばみ取り」よりも「障子の掃除」の方が出番が多いので、こちらで紹介いたします。

 

障子の桟(さん)は水拭きはNG

障子の桟(さん)は水拭きNGです。水拭きをすると水と汚れを桟(さん)が吸収してシミになってしまいますので、から拭きが基本になります。

もし、どうしても汚れやべたつきなどが気になる場合は、雑巾をお湯で濡らし固く絞ったもので拭いてくださいね。

もちろん障子紙の部分も水拭きはNGです。当たり前ですけど破れちゃいますから。

 

障子のホコリ取りに使える掃除道具

障子の桟(さん)の掃除の時に障子紙を破ってしまう可能性が高いので、作業中は注意が必要です。

障子のほこり取りは以下のような掃除道具できれいにできます。

  • 雑巾
  • はたき
  • ハンディーワイパー
  • ハケ、筆

この中で一番のお勧めは「ハケ、筆」です!ハケや筆を使うと、桟の隅のほこりも優しく払い落すことができますよ。

 

実際のお掃除の流れとしては、

  1. 上から下へほこりを払い落とす
  2. 下まで終わったら床に落ちたほこりを掃除機で吸い取る

これでOKです。

お仕事の時は、障子を破かないようにゆったりした気持ちで行ってくださいね(*^_^*)

 

以上、【家政夫のミタゾノ第7話 黄ばんだ障子を白く戻す&掃除方法】のご紹介でした!

それではまた(^^)/

人気の家事代行のお仕事
★家の掃除は0円、でもその掃除【CaSy/カジー】が1450円/時間~で買い取ります。

★タスカジで家事代行のお仕事しませんか?最高時給¥2,100円